バイクのある生活 リターンズ

    XLR250Rを降りてから20年。40半ばにして、ライダー復活を果たした中年男のブログである。

「中年男 ウェアラブルカメラに興味を持つ」の巻

YouTubeのおかげで動画の投稿や視聴の文化が定着しました。
ライブ感のある迫力あるシーンは、プロが高価な機材で撮影するのが一般的でした。

しかし、ウェアラブルカメラの登場で個人でも手軽にアクションシーンの撮影が出来るようになりました。

動画投稿用の小型ビデオカメラの消費者ニーズにメーカーが応えた形かな?最近はドローンを使った空撮も個人でできるようになりましたね!

 

いずれにしても、メーカー間の競争でウェアラブルカメラの開発が進むことで消費者が購入し易い価格帯になってきました。バイク車載用の小型ビデオカメラをマウントしてモトブログを投稿している方YouTubeで見かけますので、中年男も最新ガジェットの導入を決めました!

 

動画投稿なんてしたことないですよ?

 

 

投稿用というよりツーリングログを残すことが主目的です。

スキーに行った時も使えそうですし、テニスの練習でも使えるかな?

 

 

デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-AS300

先行しているGoProが普及しているようですが、色々調べてソニーのアクションカムをチョイスしました。

ソニーアクションカムは手ぶれ防止機能が他のカメラより優れているようで、標準で防滴機能が備わっているのも嬉しい点です。

 

マウント方法は、メインがハンドルに設置したマルチステー。

使用されている方々のコメントを見ると、カメラの手ぶれ防止機能が振動によるピッチとヨーを抑制できても、カメラをマウントする際のロール方向(水平軸)のズレはカメラ側ではどうすることもできないらしく、カメラを水平にマウントする必要があるみたい。

 

カメラを水平にマウントするためにいろいろ考えました。

いろいろ検討し、設置角度の自由度が高いRAMマウントに水準器を取り付けるなんて方法も検討しましたが、最終的には水準器付きの自由雲台を使用することにしました。

バイクに跨った状態で雲台角度を水準器を合わせれば、ピッチとロールがずれることなく傾いた映像にはならないはずです。

 

Sinvitron ボール雲台 クイックシュー付き(アルミ製)

 

MINOURA カメラマウント VC100-S

 

 

この2つを組み合わせるとこうなります。

 

 

カメラをマウントし、バイクにまたがった状態でボールジョイントの角度を水準器で調整すれば、ロールとピッチは地面に対して水平となります!

 

我ながらナイスアイデアだと思いますが、自由雲台がズッシリと重みを感じる重さなので、MINOURAマウントがGO&STOPでお辞儀しないかを試す必要があります(自由雲台の角度保持力は問題なし)。

 

家の周りを軽く走った動画を確認して問題はありませんでしたが、スピードを出した時の風圧や断続的な振動にどこまで耐えられるかツーリングで検証することにしましょう。