バイクのある生活 リターンズ

    XLR250Rを降りてから20年。40半ばにして、ライダー復活を果たした中年男のブログである。

「中年男 春キャンプ旅」

3月30日~31日 伊豆ソロキャンプツーリング

 

2017年の夏に北海道ツーリングでキャンプをしましたが、「北海道を旅する」ことが目的だったのでキャンプ自体は宿泊の手段でした。昔から持っていたキャンプ道具に新しく買い足してきたキャンプ道具でかなり充実してきました!

買ったものの一度も使っていない道具もあり、そのまま眠らせるのは惜しいのでキャンプすることを目的に出かけてみることにしました。

テレビアニメ「ゆるキャン△」の影響もあって、富士山周辺のキャンプ場はハイシーズン前でも混雑してそうな気がしたので、キャンプ地は伊豆の「だるま山高原キャンプ場」の富士山が良く見えるサイトを予約。キャンプ道具一式をサドルバッグとシートバッグに詰め込んで出発!

 

f:id:masatani1969:20180423182022j:plainこの光景は北海道ツーリング以来だな(^_^.)

 

東名高速小田原厚木道路国道135号で伊東まで進み、県道を使って修善寺方面へ。f:id:masatani1969:20180423182048j:plain久しぶりにバイクに乗ったのでお尻が痛い・・・休憩を入れながらキャンプ場を目指します。修善寺から更に西方面へ進んでキャンプ場に15時過ぎに到着。ネット情報やキャンプ場の管理人さん情報では富士山が一番よく見える19番サイトです。f:id:masatani1969:20180423182053j:plain北海道ツーリング時の経験から、キャンプ道具をバイクに積み下ろしする際に道具が汚れないようにレジャーシートを広げてその上に道具を置いていきました。レジャーシートは100均ですが、あるとなかなか便利ですよ!

 

f:id:masatani1969:20180423182103j:plain曇り気味で山頂は肌寒く、朝晩は冷えそうな予感が・・・(>_<)

 

で、富士山どこ?

 

修善寺まで食品と蒔を買いに行く予定でしたが、万が一売ってなかったら面倒なことになるので管理棟の営業時間中に蒔を3束購入しました。

f:id:masatani1969:20180423182044j:plain

 

テントの設営は無事終わり、去年の6月に購入したmont-bell HXタープを初めて設営しようとすると・・・四隅に張り綱が付いている筈なのに1箇所付いてません(^_^;)

商品到着後にちゃんと検品していればよかった(T_T)

f:id:masatani1969:20180423182057j:plain

 

食料調達とタープを張るためのロープを購入しに修善寺まで向かいました。晩御飯はステーキとJack Daniel's、明日の朝食はトーストにビーフシチューにしました。今回のキャンプは2つのコンロを持参してきました。

尾上製作所(ONOE) 折りたたみ式 フォールディングBBQコンロ F-2527

尾上製作所(ONOE) 折りたたみ式 フォールディングBBQコンロ F-2527

 

 

夕方から寒くなってきたので、フォールディングBBQコンロを焚き火台として、キャプテンスタッグを調理用のグリルとして使用しました。f:id:masatani1969:20180423182122j:plain

蒔を割るために新調した斧は、コンパクトながら重さも適度にあり、グリップも握りやすく滑りにくい形状でした。ハスクバーナの手斧にするか迷いましたが、ハスクバーナを持ってる方が多いと思うので、機会があれば使い比べしてみたいですね。

シルキー オノ 斧 120mm 568-12

シルキー オノ 斧 120mm 568-12

 

 

ニトリスキレットでステーキを焼き、ウィスキーをチビチビやりながら火の揺らぎを眺めながら暖を取る至極の時間・・・これで静寂があれば

 

最高だったはず・・・

 

 

隣のサイトでファミリーキャンプをしていて、小さいお子さんが21時を過ぎても大声で喋っていて寝る気配がありません(-_-;)

 

明日のビーフシチューの仕込みをしながら時間を潰して静寂が訪れたのは22時過ぎ。蒔をくべながら至極の時間を楽しんでいると、今度は霧雨のような弱い雨(-_-;)

一式をタープの中に移動させ終わると眠気が出てきたので本日閉店となりました。

 

今回のキャンプで追加したアイテムがもう1つ

北海道ツーリングではTHERMAREST(サーマレスト)のマットを使用していましたが、サイトに角ばった小石があると気になって眠れなかったことがあったので、サーマレストマットの上にエアマットを載せて寝心地は改善するかな?

コットの導入も検討しましたが、エアマットだと追加投資が少なく済むのでとりあえずやってみました。

 

結果は良好!

 

軽量コンパクトでエア漏れすることもなく、エアの出し入れに苦労することもありませんでした。サーマレストマットは嵩張るから嫌だなって思っている方はコチラお勧めです!エアマットを2つ買って2重にすればフカフカベッドが出来上がりますよ!

 

 

明けて早朝

f:id:masatani1969:20180423182222j:plainイイ感じで富士山が見えました!でも、春霞でクリアに見えませんでした。仕方ないですよね~(^_^.)


富士山を見ながら朝食

f:id:masatani1969:20180423182126j:plain若い頃に愛用していたガスバーナー用のトースターでパンを焼き、ビーフシチューと共にいただきます!今回のキャンプのために埃を被っていたトースターを綺麗に掃除して使えるように復活させて持ち込んでいました。今は販売していないようなので捨てなくて良かった!

 

食事を終え、清掃&灰やゴミを捨ててキャンプ場を撤収。伊豆高原の桜並木を見た後にRider's Cafe GSさんで食事をして帰宅する予定でバイクを走らせます。

 

途中、大見川沿いに桜並木があったので寄り道

f:id:masatani1969:20180423182303j:plain

 

そして伊豆高原の桜並木に到着

f:id:masatani1969:20180423182307j:plain

f:id:masatani1969:20180423182320j:plain

f:id:masatani1969:20180423182316j:plain桜のトンネルだ!景観はとても素晴らしい!

 

観光客も多く車の通りも多い桜並木の街道を、ひたすらタイミングを待ち続けて撮った写真です。写真を撮っている最中にツイッターのフォロワーさんが私を見つけてくれてバイクから手を振ってくれました!

 

撮影を終えてRider's Cafe GSさんに到着したのが13時。

 

 

本日貸切

 

うそ~ん(T_T)

 

ツイッターでフォローさせていただいていますが、そんな情報は無かったのに・・・

お店の前で呆然としていると、お店の方が出てこられて直前に団体さんが入ったとのこと。う~ん、タッチの差でダメだったみたい。

客商売ですからこんなこともありますよね~(^_^.)

次に伊豆方面へツーリングする際にリベンジを誓い帰路に着きました。

 

f:id:masatani1969:20180423182231j:plainキャンプにも慣れてきたので、静寂を求めて野営キャンプもやってみたくなりました!

「中年男 2018年バイクシーズンに向けて始動する!(用品編)」

【エアフラップス導入】

オフロード関連グッズはJAPEX(ジャペックス)さんが販売代理店として取り扱っているブランド「GAERNE(ガエルネ)」「ENDURISTAN(エンデュリスタン)」を愛用しています。

以前、ENDURISTANの「ブリザード サドルバッグ」や「XS ベースパック」を注文した時にメールマガジン登録をしていたので、新製品の情報など定期的にチェックしていました。

 

エアフラップス発売開始!f:id:masatani1969:20180320153014j:plain

エアフラップスと言えば、以前にTwitterのフォロワーさんが商品を紹介しているブログを見たことがあったなぁと思い出しました。

 

「風人ログ」

 

メルマガには以前のものから改良されているとの記述があり、JAPEXさんのWebサイトを見てみました。

ゴーグルをいちいち外さなくてもヘルメットを被ったり脱いだりできるんだ!これって超便利じゃね?ってことでWebサイトに埋め込まれていた使用者レビューの動画を見てポチってしまいました(-_-)

 

到着!

f:id:masatani1969:20180320152925j:plain
想像していたより大きいなぁ。でもゴーグルのベルト幅を考えれば、これぐらいの大きさになるのは当たり前か・・・(^_^.)

 

f:id:masatani1969:20180320152914j:plainで、早速ヘルメットを脱脂して両面テープのシールを剥がして貼り付けてみました!

SHOEIのWFX-Wは、こめかみ部分がゴーグルのベルトガイドのようになっていて盛り上がっています。これが干渉して両面テープの密着度が弱まる構造になっているので、干渉具合が少ない場所を探して貼り付けました。

両面テープは最低でも1日を経過しないと粘着剤が定着しないので、直ぐにゴーグルを付けて使用感を確認できず・・・

 

f:id:masatani1969:20180320152919j:plain指で摘んでいる部分がローラーのように回転するので、ゴーグルバンドに滑り止めが付いていても問題なくベルトを持ち上げてくれます!

近々にバイクで外出する予定があるので、使用後のレビューは後日書いてみようと思います。

 

スマホホルダー入れ替え】

Webike TVで紹介されていたスマホホルダー「QUAD LOCK(クアッド ロック)」

 

昔は事前に地図でルートを確認して出発し、定期的に停まって地図を確認して、また走り出すというスタイルでしたが、今の時代はどこに行くのもナビを頼りに走行することが普通になりました。

私も例外ではなく、ツーリングや林道までのアクセスなど、スマホのナビが無いと目的地に着ける自信がありません(^_^;)

最初にインストールしたスマホホルダーはコレ

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-200-S] Sサイズ 22-29mm
 

ステーをクランプする金属部分が精度・強度共に良好でしっかりと作られています。それに対してスマホをクランプする部分がプラスチックで、スマホを挟み込む機構の稼動部分が内部でプラスチックの歯車を噛ませるようになっています。

オフロード走行などで砂埃が侵入したり、雨で水が浸入したりすると歯車部分が異物とグリス切れで稼動が渋くなってしまいます。清掃&グリスアップしようと分解しましたが、歯車以外にも小さなバネもあったりして組み付ける作業が難航しました。

砂埃対策が重要だなってことで、次にインストールしたスマホホルダーがコレ

Amazon使用者レビューを拝見して、マウントとケースはボンドで接着しました。価格も安くて構造もシンプル、スマホ自体への防水防塵効果も問題ありませんでした。残念ながら、使用して感じた不具合は以下の通りです。

  • ケースの透明な部分が波打っていて、スマホの画面が見づらい。
  • ケースの透明な部分からのスマホ操作感度が良くない。
  • マウントのクランプ部分強度不足により、マウント上で回転しやすい。
  • 熱がケース内にこもるため、晴天時にスマホを長時間運用を続けるのが厳しい。

雨中ではスマホ画面が殆ど視認できず、単なる防水スマホケースとなってしまいます。

次はどうしようか・・・

RAMマウントも検討しましたが、クランプ機構がシンプルなほうが壊れにくくてメンテナンスもしやすいだろうと感じていましたので導入できずにモヤモヤしていました。そんな時にWebike TVを拝見して「これだっ!」と思いブックマークしていました!

f:id:masatani1969:20180320152840j:plain

問題は私のスマホAndroidだということ。iPhoneはステーと連結する機構部分が組み込みこまれたケースが供給されていますが、Androidは汎用部品をスマホケースに両面テープで接着させることとなります。

スマホケースに連結部品を付けたまま日常生活をするのはちょっと・・・と思ったので、バイクにマウントする専用のスマホケースを新しく買い、それに連結部品を付けることにしました。

 

f:id:masatani1969:20180320152847j:plainステー側の凸となった場所とスマホ側凹となった部分を合わせて押しながら45度回転(左右どちらでも可)すればロックされます。

 

f:id:masatani1969:20180320152852j:plainステーは金属で六角レンチ(付属品)で部品ごとに締めて連結します。回転軸で回転しないように連結部分にギザギザが入っていて、噛み合わせてネジを締めれば完全にその位置で固定されます。

 

f:id:masatani1969:20180320152833j:plain「LIFT」と書かれている青色の舌を押し下げればスマホ側が回転できるようになり、45度回転させて外すことができます。青色の部分は外気温度や紫外線で柔らかくなったり硬化したりすることも考えられますので、ある程度の期間を使用してみないと評価はできないと思っています。

また、風圧で両面テープが剥がれる可能性もあるので、スマホケースには脱落防止コードを付ける必要がありそうですね。

 

f:id:masatani1969:20180320152943j:plain

マルチバーを廃止してハンドルに直マウントしてみました。

ハンドル右はご覧の通りアクセルワイヤーやマスターシリンダーがあるためステーのマウントは不可。ハンドル左はスペース的に余裕はあるんですが、クラッチスイッチのケーブルがステーを付ける際に邪魔をしてきます(-_-)

今回は強引にステーをつけましたが、機会を見てクラッチスイッチのケーブルを外して無効化にしておこうと思います。 

 

今回のホルダーはステー部分が付けっぱなしになるので、ネジに錆び止めを塗布するかステンレスネジに置換する必要がありそうですね。

「中年男 2018年バイクシーズンに向けて始動する!(モタードタイヤ交換編)」

2017年12月~2018年2月の3ヶ月間は、バイクは休眠状態でした。

母親の健康状態が良くなかったので寒中バイクする気分でも無かったので・・・。

 

f:id:masatani1969:20180320153007j:plain

元々は冬のボーナスでタイヤを交換する予定でしたが、交換しても厳冬期にそんなに乗らないだろうと思い、春先に交換するつもりでした。リアはブリジストンのS21の150(サイズアップ)を考えていましたが、トレッド幅が広すぎてチェーンに干渉するような噂があり、ネットで色々調べてみましたが判明せず・・・。

ダンロップの150サイズはブリジストンより若干トレッド幅が狭く作られているので、冒険せずにα14の150サイズにしました。カタログではトレッド幅152mmとの記載。

オフタイヤはタイヤレバーでリムをゴリゴリしながら自分で交換しますが、黒く塗装されたホイールを傷なく交換する自信が無かったのでショップにお任せします。ホイールはバイクから外しているので、車に積み込んでラフロ川崎へGo!

  

f:id:masatani1969:20180320152641j:plain

f:id:masatani1969:20180320152646j:plain30分弱で交換終了です!溝は少なく雨中走行とか大丈夫かしら?

  

店頭で感じていたんですが、公道走行可能のハイグリップタイヤって常温でも指にねっとりした感触が判るほどコンパウンドが柔らかいです。車に積み込む際に地面に置いた時に、路面の砂がタイヤに付いてくるぐらいですよ!

これだけ柔らかくても、走行で高温になった時のタレを抑制して一定のライフを確保できているとは、20年前のタイヤ技術からかなり進歩しているなぁと実感しました。

ネット情報ではα14のライフは7000km前後のようで、オフと平行しながらモタードタイヤを使うことを考えれば、1年間は交換しなくても大丈夫かな。

フロントはサイズアップせず純正と同じサイズの110にしたので、タイヤが(今までより)柔らかくなった分、切れ込む時に一瞬粘るハンドリングに感じるでしょうが、クリッピングポイントまでのリーン中は、グリップが高いので安心して倒しこんでいけると思います。

 

f:id:masatani1969:20180320152633j:plainリアのサイズアップで、接地面積が気持ち増え、グリップ力も高くなっているので単気筒パルスのトルクでも安心して路面を捕まえて前に押し出していってくれそうです。

  

翌日、オフロードから交換したばかりのハイグリップタイヤを履かせたモタードへの交換作業開始!

ホイールとスポークラップは昨年の北海道ツーリングで相当汚れていたので、ネジ類も含めてせっせと磨いて清掃。リアスプロケットは暫定でオフホイールに付けていた44Tをモタードへ付け替え(オフは試行錯誤の結果46Tへ)、交換作業完了!

f:id:masatani1969:20180320152933j:plain気がつけば、オフモタ用合わせて5枚のリアスプロケットがっ!スプロケットコレクターかよ?ってつっ込まれる枚数を所持しております(笑)

 

f:id:masatani1969:20180320152957j:plain

f:id:masatani1969:20180320153003j:plain

f:id:masatani1969:20180320153013j:plain

花見ツーリングでワインディングを走るのが楽しみです!

 

家の周辺を試走しましたが、この記事を書いている時にリアのアクスルナットの増し締めをしていなかった事に気がつきました(^_^;)

 

 

参考情報

トレッド幅152mmのα14の150タイヤとチェーン(ノンシール)のクリアランスは6mmでした。ブリジストンの154mmトレッド幅タイヤでも干渉しないことが判明しました。

シールチェーンの場合、ノンシールチェーンと比べてチェーン自体の幅が増えているのでクリアランスは3~4mm程度と思われますのでギリギリ大丈夫かな?のレベルだと思います(あくまで個人的な見解です)。

f:id:masatani1969:20180320152954j:plain

 

「中年男 エアフィルターを純正からTwinAirに交換した」

しばらくブログ更新をしてませんでしたね~

 

12月の週末はいろいろ用事があったり、年末に風邪をひいて体調を崩していたりしてバイクに乗ろう!って気分にならなかったので、ブログのネタが無かったのです。

 

リアタイヤをVeeRubber VRM-340Rに履き替えて、仮付けしている44丁スプロケットから交換するための46丁スプロケ、コマ数を増やした新品チェーンは納品されていて、いつでも交換できる状態ではあるんですが、外気が寒くて作業にとりかかれてません。

 

 

そういえば購入してから1年半以上経つけどエアフィルターの清掃してないな・・・

 

清掃するならってことで、純正エアフィルターからTwinAirフィルターへ交換してライトチューンしようと思いました。交換だけなら10分もあれば出来るでしょう!

f:id:masatani1969:20180123115625j:plain

 

きっとラフアンドロードなら在庫あるでしょう ってことで最寄の川崎店へGo!

 

f:id:masatani1969:20180123115424j:plainやっぱり在庫ありました!流通量が多いバイクだと在庫を置いてくれてますよね~!

 

f:id:masatani1969:20180123121618j:plainついでにTwinAir製BioフィルターオイルとBioリムーバーも買いました。

 

取り扱い説明書を読んでみると、オイルを含ませて24時間乾燥せよ!とのこと(・_・;)

まずはビニール袋にフィルターとオイルを入れてモミモミすればいいんでしょ?

フィルターが入っていた袋をそのまま再利用し、オイルをケチらずドバっと袋へ投入!

 

 

モミモミ・・・  ダラダラ・・・

 

 

えっ? ダラダラ?

 

 

  • ・゚・(ノД`;)・゚・ 破れてるぅ

 

 

地面に垂らしたオイルを拭き取って、袋を変えて作業再開し、紐で吊るして乾燥させます。TwinAirのフィルターオイルは緑色なので、真っ白なフィルターに緑がムラなく染みていればOKでしょう!

f:id:masatani1969:20180123115444j:plain

 

 

 

翌日

f:id:masatani1969:20180123115244j:plain右サイドカウルを外してシート下のエアクリーナーBOXを露出させます。エアクリーナーBOXの蓋にはヒンジが付いていて、プラスドライバーでネジを1箇所外せばこのように開きます。

 

f:id:masatani1969:20180123115303j:plainフィルターを留めている針金を外せばフィルターを取り出すことができます。

 

f:id:masatani1969:20180123115323j:plainWRは中古で購入しましたが、確か納車時に新品にしてくれていたはずです。1年半で1万km以上走行した新品の純正フィルターはそこそこ汚れてました。

 

f:id:masatani1969:20180123115343j:plainオイルを染みこませたTwinAirのフィルターを装着!純正と違って汚れが判りやすいですね。WRはFIなので、吸入効率が高くなったフィルターに置換してもキャブ車ほど変化を体感しにくいですが、今後は小まめに清掃しようにしようと思います。

 

以前に吸気系チューニングとしてダイヤフラムの加工をしていて、ノーマルより吸入効率が上がっているのでエアクリーナーBOXの蓋に穴を開ける加工は行っていません。

ステップドリルを持っているので穴あけ加工はできますが、吸入エアの増加に対応した燃調をいじれるECUを搭載していないので仕方ないですね。

 

蓋を閉めて付属していたステッカーを貼れば作業終了です!

f:id:masatani1969:20180123115505j:plain

f:id:masatani1969:20180123115404j:plain

 

交換後、近場を試走してきました。

吹け上がりが少し良くなった気もしますが、素人が体感できるほどの変化は感じられませんでした。もう少し色んな場面を走りこんでみて、以前とに違いを探ってみようと思います。

 

「中年男 タイヤ(リア)チョイスに悩む」

タイヤの話題で盛り上がるオフ勢

 

 

オンロードバイクと違って、オフロードの路面は、一般ダート・軟質ダート・泥ねい・ガレ場・砂地など様々な路面があり、その特性はそれぞれ異なります。トレッド(路面と接触する部分)やサイドウォールの硬さ、ブロック間隔、ブロックの配置など使用路面を想定して様々な変化や特徴を持たせた沢山の種類のオフロードタイヤが存在します。

自分が履いたことが無いタイヤを履いているバイクを見かけると、そのタイヤの情報を教えてもらおうと色々話しをするんですよね~。

 

WR250R タイヤ暦

  • IRC 前後GP-110(中古納車時付いていたタイヤ)
  • ピレリ 前後MT-21
  • IRC 前後BR-99

 

現在、リアのBR-99だけ交換時期がやってきました(フロントは7割近く残ってる)。
BR-99のコンパウンド自体が柔らかいこと、WRをショート寄りのセッティングにしていることが原因と思われます。

f:id:masatani1969:20171121094834j:plain


フロントタイヤのBR-99は自分が好んで走るダート林道の路面に合っているようなので、フロントにグリップ感が無くなるまで継続使用をしたいと思います。

 

リアタイヤをどうするか・・・・

 

BR-99は排泥性も良く、アスファルトやダート、ロックセクションもマルチに路面を掴んでくれる印象です。が、高トルク仕様にしている自分のWRではタイヤが負けているようで、コーナー立ち上がりでの前進力に少し不満があります。
排泥性は捨ててブロック間隔がもう少し詰まっていてコンパウンドがBR-99より少しだけ硬いタイヤを探そう!

 

いろいろ調べた結果、3つのタイヤが候補として残りました。

f:id:masatani1969:20171121094845j:plain


ブリジストン ED-04 ※120/90-18 10,182円(Webike価格)
微かな記憶ですが、大学生の頃に発売が開始されたモデルだったと思う。30年近く販売が継続されているモデルで、ブロックパターンは昔も今も同じかも?ただ、ブロックが無い箇所の凹が無かったような気がする。ライフはそんなに長くなかった印象ですが、時代と共にコンパウンドの改良は進んでいると思います。

 

IRC TR-8 ※4.50-18 12,102円(Webike価格)
ネットで使用者のレビューを探しましたが、殆ど情報がなかった。
未確認ですが、輸出仕様のXR400やDR-Zに標準装着されていたとかいないとか・・・
タイヤを触っていないので、その柔らかさも判らずヾ(。>﹏<。)ノ
ブロックパターンは前進する方向へのチカラをしっかり受け止められそうな感じですが、逆に横方向(スライドした時)の踏ん張りが弱そうなブロックパターンの印象です。

 

VeeRubber VRM-340R ※120/100-18 10,000円(直販)
TR-8同様、使用者のレビュー情報は見つけることができませんでした。ブロックパターンはIRCのVE33に似てる印象。VeeRubberを使ったことがあるTwitterフォロワーさんからの情報では「柔らかい」とのこと。実際、自分でタイヤを触っていないので本当のところは判りません。

 

値段とサイズからTR-8が脱落。

ED04 むか~~しだけど履いたことがある

VRM-340R 履いたことが無いし偏平率100%って未知だわ

 

 

(´^`;)

 

 

あえて未知のタイヤ VRM-340R にしました。

いろいろ経験してみないと比較できないもんね~

 

 

ってことで到着!

f:id:masatani1969:20171121094940j:plain今回はVeeRubberのヘビーチューブをセット入れにします(`・ω・´)キリッ

にしてもゴツくない?

 

はい。ゴツかったっす!

f:id:masatani1969:20171121095000j:plain

VRM-340R、右 BR-99

走行してブロックが低くなったとは言え、大きさが違い過ぎるような・・・

偏平率100%のタイヤすごっ!

 

 

f:id:masatani1969:20171121094950j:plain交換作業中

 

久しぶりのタイヤ交換でひと苦労。ビード上げるのも苦労しました(´;ω;`)

 

バイクに組み付けようと・・・トラブル発生!

 

タイヤの高さが今までより高く(軸半径が今までより相当長い)、スプロケット48丁&108コマチェーンではスイングアームに干渉することが判明。

対処方法は以下の2つ

  • チェーンコマ数を108から110へ増やす
  • スプロケットの丁数を落とす

 

チェーンのコマ数を増やすための予備が無かったので、スプロケットを48丁から44丁へ落としてなんとか組みあがりました。

 

f:id:masatani1969:20171121094935j:plainギリギリ

 

冷静に考えれば偏平率100%だから干渉して組めないかも?と心配すべきだったんでしょうが、すっかり頭から抜け落ちてました。反省です(∵・ω・)サーセン。

 

そろそろチェーン交換も時期に来ていますし、スプロケット48丁がショート過ぎて46丁に変更しようと考えていたタイミングでもあったので、頃合を見てチェーンとスプロケットを購入交換しようと思います。

 

 

f:id:masatani1969:20171121094945j:plainサイドウォールの硬さは MT21=VRM-340R>BR-99 ぐらいに感じる

 

タイヤが高いことに加えてヘビーチューブを入れたので、ダート走行時には空気圧を0.6~0.8kg/cm2ぐらい低めに設定しても大丈夫かもしれません。近くの河川敷の砂利道で感触を試しましたが、レビューは林道走行後に改めて行いたいと思います。

 

「中年男 手曲げ職人になる!」

WRのナンバーステー

前のオーナーさんも少し曲げてしまったようで、修正した跡が残ってました。金属に癖が付いていて、少しのチカラでも直ぐに曲がってしまうのだと思う。f:id:masatani1969:20171121123346j:plain

 

ステーを曲げ戻すにしても、一度バラさないと無理っぽいのでバラします。
f:id:masatani1969:20171121094901j:plain改めてみると、結構曲がってますな!Σ(×_×;)!

 

 

2つバイスプライヤーで曲がった箇所の前後を挟んで平らになる方向に手で力を加えたり、バーナーで炙った後、ハンマーで叩いたりしてなんとか・・・・

f:id:masatani1969:20171121134035j:plainちょっと形成が甘いですが、反射板が後方から確認できるようになりました!

 

 

f:id:masatani1969:20171121094852j:plain今後の作業効率を考えて、ナンバー灯のハーネスをキボシにしておきました。 

 

f:id:masatani1969:20171121094837j:plainそういえば、大学生の頃(約30年ほど前)にSPレースマシンを作るための配線加工用に購入していたと思われるエーモンの電工ペンチセットも発掘していた(*´罒`*)ニヒヒ

 

 

先日、龍さんと道志林道に行った時に気になっていたテールバッグ(XS ベースパック12L)を購入!f:id:masatani1969:20171121094750j:plain

 

f:id:masatani1969:20171121094737j:plain

f:id:masatani1969:20171121094732j:plain

キャリア固定用のネジに共締めできるベルト(ベルトにネジを通す穴が開いている)が付いていましたが、ネジの間隔が合わなかったので普通にキャリアとバッグをベルトで固定する仕様になりました。

 

 

ラーツー用のバーナー&ケトル、水の一式を入れてもまだまだ余裕がある12L!

サイドバッグ(ブリザード サドルバッグ)もエンデュリスタンを使っているので、セットで装備すれば、シートバッグ無しでも短期キャンプには十分な積載能力だと思います

ヽ(*´∇`)ノ

 

 

リアタイヤ・・・そろそろ寿命だな

f:id:masatani1969:20171121094834j:plain

 

「中年男 道志林道・・・再び」

11/3(金)文化の日の祝日

f:id:masatani1969:20171121100359j:plain

久しぶりに週末の天気が晴れ予報だったので、ずっと前から北茨城方面の林道探索にソロで行ってみようと思っていたところ、Twitterフォロワーさんの龍さん(@Kr626Longbow)が静岡から相模原市のツアラテックジャパンに買い物に来るとのこと。合流して道志林道にいってみようか?ってことで、北茨城は止めて道志方面へ向かうことにしました。

 

若い頃に愛用していたミニテーブルをTwitterフォロワーさんのむーろさん(@vn325401)にお譲りすることは決まっていましたが、なかなか機会がなくお渡しできていませんでした。当日、午前中なら大丈夫とのことで宮ヶ瀬ダムで待ち合わせをしてやっと引渡しすることができました!f:id:masatani1969:20171121102811j:plain

f:id:masatani1969:20171121094228j:plain

ちゃっかりオリジナルTシャツが見つかって写真を撮られるワタシ

バスト114cm Aカップぐらいかな?

 

 

その後、龍さんがツアラテックジャパンに到着したとの連絡があったので、むーろさんと2人で向かうことにしました。f:id:masatani1969:20171121094107j:plain

アドベンチャーバイクのパーツを取り扱っているお店で、店内にはAfrica TwinやGSシリーズを展示していました。

 

龍さんと合流f:id:masatani1969:20171121094113j:plain

※注意 龍さんはカエルではありません。人間です。

 

f:id:masatani1969:20171121094138j:plain

龍さんの愛車は、ヤマハDT230LanzaからBMW F650GSダカールへ変わっていました!

 

龍さんとの合流が昼ごろになったので、むーろさんとはここでお別れして龍さんと2人で道志方面に向かいました。もう少し早い時間だったら、むーろさんも一緒に林道を走れたかな・・・残念です(T_T)/~~~

 

昨年の11月、雪の道志をむーろさんに案内してもらって走った菜畑線と越路線を走りましたよ!道志までの道はあまり覚えていなくても、林道へのアクセスは覚えてます(笑)

菜畑線はさほど起伏が無いので無難に終了し、越路線へ。

 

越路線はなかなかの荒れ具合で、数日前の雨で路面に川が出来ていました。

f:id:masatani1969:20171121113825j:plainさすがの龍さんもロックセクションに苦戦

 

f:id:masatani1969:20171121094327j:plainバイクの重さに体力が削られていく・・・

 

何度も「厳しかったら引き返そう」と声をかけましたが、決して引き返そうとはしませんでした(私なら100%Uターンしてます)。

 

 アクションカムを持参してなかったので、それぞれスマホで動画撮影

 

 


 

f:id:masatani1969:20171121094350j:plain

きっと彼は自分のバイクを使った筋力トレーニング中なんだろう・・・

 

 

峠の広場に到着f:id:masatani1969:20171121094130j:plain

車格ではWRも負けてませんな(*_*;

 

広場の斜面には立て札が・・・

f:id:masatani1969:20171121094414j:plain爆音で公道不可のタイヤを付けてヒルクライムする輩がいるのかな・・・

広場の直ぐ近くにに以前は無かった民家が建っていましたので、くれぐれも地主の方に迷惑をかけないようにね!

 

 

昼食抜きで走って午後3時。今日の夜、バイトでマジ労働が待っている龍さんに申し訳ないので、早めに撤収、お別れしました。

 

短い時間でしたが、いろいろ楽しかったです!龍さんとは親子ほど年齢は離れてますが、一緒に走るとなんだか元気をもらえます(^_^)v

 

道志みちで帰宅途中、バイクの単独事故を見かけました。

f:id:masatani1969:20171121122319j:plain大事には至っていないようでしたが、やはり無事に帰宅してこそ「バイクに乗っていて楽しい」じゃないかな・・・ 

対岸の火事とせず、自分も慢心せず大好きなバイクを長く乗れるよう安全運転でこれからもいこうと思います!

 

 

無事帰宅!

 

 

転倒していないけど・・・

f:id:masatani1969:20171121123346j:plain龍さんがF650GSを倒した時に・・・